2014年06月11日
借金の消滅時効の喪失
相手方の期待を裏切ってはならないという主旨の元に借金の消滅時効の喪失があります。
最初から 借金の消滅時効を主張する権利を放棄することはできないことを規定しています。
借金の消滅時効の喪失の場合、時効が完成していても借金の消滅時効は成立しないのです。
喪失と放棄を学ぶことによって、時効までの日数を正確に把握することができます。
借金の消滅時効の喪失と放棄の相違点は、放棄の場合、二度と借金の消滅時効は発生しませんが、 喪失の場合は、条件をクリアすれば時効の権利が復活することになる点です。
借金の消滅時効の喪失と放棄は同じように思えてもその性質は全く異なります。
返済の義務は借金の消滅時効が成立する前と同様にあり債務者は返済する必要があります。
それは借金の消滅時効が成立以前には払う気持ちがあっても、時効成立を知って相手方にいきなり借金消滅を主張するのは法の適正から外れることになるからです。
Posted by ギャン at 01:32│Comments(0)